お客様の声
【iPhone6 バッテリー交換! スマホ堂福山駅前店】
2020/04/01
こんにちは!
【iPhone修理とケース販売のスマホ堂福山駅前店】スタッフHです。
外出規制は強制的にかけられていませんが、街中の雰囲気がそうさせてますよね?
いつになったら収束してくれるのか、先が見えませんね。
スタッフHはこの外出規制の機会を逆に利用して、勉強や読書を始めました。
勉強って、した分だけ実になるので、決して自分のマイナスに働くことはありません。
面白そうな資格があれば取ってみようかな?
さて今日は福山市吉津町からお越しのお客様から、iPhone6のバッテリー交換の依頼をいただきました。
お子さんがお使いのiPhone6が急に電力の消費が早くなったので、駅前店へ持ち込まれました。
正確な使用年数は忘れてしまったそうですが、中古で購入してから2年目と仰られていたので、電力の消耗が早い原因はバッテリーの寿命切れの線が強いですね。
念の為【バッテリーの最大容量】を確認してみると、61%まで落ちていました。
【バッテリーの最大容量】とは、端末から確認できるバッテリーの寿命の事です。
スマホ堂では【最大容量】の数字が80%前半に下がっていると、バッテリーの交換をおススメしています。
今回のiPhone6の様に、【最大容量】が60%台まで落ちていると、常に充電をしながらでないと端末の使用が出来なくなる程、バッテリーの寿命が劣化していると思います。
稀にですが、5年近く使用してもバッテリーの劣化が見られない物も存在します。
かなり性能の良いバッテリーだったか、ユーザーさんの充電方法が良かったのでしょう。
スマホのバッテリー寿命は平均で2年程度と言われていますが、日々の充電方法で寿命を延ばすとこも可能なんですよ‼
その方法とは、、、
・充電したまま長時間放置しない
・30%から90%までの間で充電を繰り返す。(蓄電のふり幅を大きくしない)
・車のシガーソケットから直接充電を控える
シガーソケットからの充電は家庭用コンセントより高い電圧が送り込まれるので、バッテリーだけでなく本体にも負荷をかけてしまいます。
スタッフHもお客様へ「あまり使用しない方がいいですよ」ってお伝えしてますが、車で過ごす時間が多い分、使っちゃいます(笑)
まぁスタッフHの使っている端末はiPhone5Sなので、もうかれこれ10年選手です。
壊れてしまうリスクは覚悟できているので、いつ故障してもいい様、データの保存はこまめにしてます。
小まめなデータ保存は皆さんも心がけて行ってもいいかもしれません。
最新の端末は《防水仕様》だと言って、お風呂で使っていたらいつの間にか水没していたり…なんてことも可能性としてはゼロではありませんから。
お客様のiPhone6は10分程度の作業時間で交換が完了しました!
スマホ堂ではiPhoneのバッテリー交換なら、最短15分程度お待ちただければ作業が終わります。