お客様の声
『iPhone7の画面交換!』
2018/09/24
こんにちは!
『iPhone修理とケース販売店I.C.C.福山駅前店』スタッフHです。
どうやら雨が降ってきましたよ。
ちょっとお店の中も寒くなってきたんで、エアコンを切ります。
さて今回は、iPhone7の画面交換の修理依頼を、東広島から来られたお客様から頂きました。
数ある修理店の中からI.C.C.福山駅前店を選んでいただき、ありがとうございます!
普段使っているケースがボロボロになってしまい、抑えてある枠から落ちてしまい、画面が割れてしまったそうです。
自分のせいでもないのに画面が割れてしまうって、どうしようもない怒りがこみ上げますよね。
ケースに怒りたいけどボロボロなんだから仕方ないっていう感じです。
真ん中から上側にかけて亀裂が多く走っています。
交換前の動作確認ではタッチや文字入力は問題ありませんでしたが、前側のカメラは亀裂の入り方が激しく、かろうじて顔が映り込む程度でした。
強化ガラスも保護フィルムも貼っていないそうなので、動作確認中にガラス片がかなり指に付いちゃいました。
スタッフ「ガラス片でケガはしませんでしたか?」
お客様「ケガは無かったんですけど、だいぶ指にガラス片が付きましたね」
スタッフ「ケガをしてないなら良かったです、画面が割れている以外は問題なさそうですので、このまま画面修理に入ります」
ちょうどお店も空いている時間帯だったんで、すぐに修理に入れました。
iPhone7以降の端末は画面と本体が繋がっているケーブルが横にあるんで、本体を開ける際は開け過ぎに注意しないとケーブルを切ってしまうかもしれません。
最近では修理の手順を教えてくれるサイトもだいぶ増えてきましたけど、お客様自身で画面交換をされる方はどれくらいいるんでしょう?
ネットには素人さんが画面集をした記事が出ているんで、居るには居るんでしょうね。
画面のパーツを取り外す際に気を付けなければいけない個所は2か所あります。
◦ホームボタンコネクターの取り外し
写真だと簡単そうに外していますけど、実際はかなり神経を使います。
ケーブル自体が細く、不安定な位置に取り付けてあるため、無理に外そうとするとケーブルが千切れちゃいます。。。
iPhone7以降の端末はホームボタンが壊れてしまうと、パーツ交換では直らないんです!
代りの機能で我慢するか、本体ごと交換してもらうしか方法はありません。
1つだけホームボタンを直す方法は残されていますけど、特殊な修理方法になってしまうので、料金がべらぼうに高くつきます。
◦フロントカメラ部分の取り外し
ここも大事な機能がいろいろと付いているんですよ。
特に注意したい取り外し個所が、近接センサー部分。
近接センサーって言われてもパッとしませんよね、ここの機能は通話中に耳を近づけると画面を自動で消してくれるセンサーなんです。
通話には大事な機能ですけど、その機能だけなんで通話をしない方やBluetoothで通話をしている方にはあまり必要ない機能です。
この2個所の取り外しを注意すれば残りの取り外しは割と簡単です。
交換のためにかかる時間は20分ぐらい、急げばそれ以上の早さで出来ますが、壊してしまうリスクが高くなってしまうんで20分が目安です。
今回の修理でも20分ちょうどで完了しました。
料金は税別11,800円
交換後の動作もバッチリ!
ありがとうございました!