お客様の声
『iPhone6Sの画面修理! 尾道市からのお客様』
2018/09/05
こんにちは!
『iPhone修理とケース販売店I.C.C.福山駅前店』スタッフHです。
あれっ??忙しいと見せかけて本当は忙しくなかったってパターンかな(笑)
今日はそんな日でした。ちゃんちゃん。
今日は尾道の栗原から来られたお客様からiPhone6Sの画面修理の依頼をいただきました。
見せてもらったiPhone6Sは全く傷もなく、綺麗な状態です。
スタッフH「どうされました?」
バッテリーの交換かな?と思っていると、、、
お客様「1週間前からこんな画面になってしまって、昨日からはもう使うことが出来なくなりました。」
ありゃー、、、
液晶が壊れてしまった画面になっていますね、表面には傷一つ無いのに液晶画面が割れてしまう事はかなり珍しいです。
スタッフH「何か落としてしまったりですとか、画面の上に重いものを置いた覚えはありますか?」
お客様「ここ最近は落とした覚えもないですし、急な事だったんでビックリしました。直りそうですか?」
ん~確かに外見は落とした形跡もなく、全然キレイです。
でも、液晶が壊れてしまう原因は大体は何らかの衝撃が無いと起こりません。
落としたというより今回は、何か重いものが画面上に負荷をかけてしまい、液晶が壊れてしまったんでしょう。
かすかに画面右側にミミズが這ったような跡が出来ています。
スタッフH「交換前の動作確認が出来ていないので画面以外の故障個所は分からないんですが、おそらく大丈夫だと思います。」
ほぼスタッフHの勘ですけどね(笑)
お客様はお仕事帰りのようなので、早めに交換を終わらせてあげましょう!
iPhone6Sの画面交換なら15分もあれば完了します。
ただ、交換前の動作確認が出来ていない分、交換後の動作確認はいつも以上に時間をかけて確かめないといけませんね。
古い画面からパーツを取り外して、新しい画面へと移植する時間は大体10分ほどで終わります。
バッテリーがまだ純正品のままだったので、一応バッテリーの交換の有無を聞いてみると。
スタッフ「最近、バッテリーの調子はどうですか?持ちが悪かったりします?」
お客様「減るのが早いですね、100%まで充電していてもお昼前には半分以下になってます」
スタッフ「使い始めてもう3年はしっかり経ってますよね?」
お客様「正確には忘れましたけどそれぐらいは経ってますね」
スマホに使われているリチウムイオンバッテリーの寿命は平均的に2年から2年半、それを過ぎると徐々にバッテリーの発揮できる電力が弱まっていき、最終的にはiPhone本体に電力を供給できなくなります。
そうなってしまうと、画面が映らないし充電ケーブルを差し込んでも何も反応してくれなくなってしまします。
こうなる前に早めの交換をしてあげましょう。
今回のお客様のバッテリーはだいぶ寿命が近いというかもう切れかけだったんで、もしかしたら急にiPhoneが映らなくなるかもしれないとお伝えしておきました。
画面の方は無事交換が終了!
動作確認でも問題は見られなかったので、お客様にもチェックをしてもらい、大丈夫との事です。
良かった良かった!