お客様の声
『iPhone7の画面交換! 尾道市栗原町よりお越しのお客様』
2018/07/22
こんにちは!
『iPhone修理とケース販売店I.C.C.福山駅前店』スタッフHです。
毎晩全英ゴルフをテレビで観戦しているんでここ3日間はかなり寝不足です。。。
今はそんなに眠気が襲ってこないんですけど、お昼を食べた後ぐらいになったら急に眠気が来ます。
たまに立ち上がってストレッチしながらやり過ごしましょうかね。
さて今回は、iPhone7の画面交換を尾道市栗原町からお越しのお客様取りいただきました。
薄ーく斜めに割れた線が入っていますね、交換前の動作確認では問題はありませんでしたけどちょっと気になりますね。
お客様「ついさっきポケモンGoをしていたらうっかり落としてしまいました。。。」
ポケモンGoって子供向けかと思っていましたけど、実際はだいぶ歳の行った方のほうが遊んでいる割合が高いんですね!
自転車に乗って片手にスマホを持ちながらプレイされている方も今日見ました。
車の運転中に操作することが危ないですけど自転車も同じです、注意力が低下するので歩行者にぶつかってしまう可能性が高いです。
なので、スマホを操作するときは車や自転車を停めてから操作しましょう。
画面以外の故障個所は確認できなかったので修理時間はそれほどかからないでしょう。
お客様には20分ほど頂いて早速修理開始です!
iPhone7以降のモデルは気密性を高めるため本体の淵に特殊な両面テープが張られていて、修理する場合はその両面テープが必ず剥がれてしまうので耐水性や防塵性が無くなってしまい、水没を起こしやすくなります。。。
皆さん勘違いされてるかもしれないですけどiPhoneは防水ではありませんからね!
耐水性が上がっているだけで完全に水を防いではくれません。
両面テープを全て剥がすわけにもいかないのでなるべくテープを残しつつ画面を取り外します。
画面と本体の取り外しが出来れば古い画面からカメラパーツ、ホームボタンを壊さないように剥がしていきます。
7以降のホームボタンは壊れてしまうとパーツ交換では直ることはありません。
本体ごと交換するか代用の機能で我慢するしかないでしょう。。。
小さいパーツを剥がし終えたら今度は新しい画面へと移し替えていきます。
古い画面からは使えるパーツやプラスチック製の固定具などほとんどのパーツを取り除くため、画面以外に何も残りません。
新しい画面へとパーツの移植が終わるとまずは仮組をして動作確認をします、ここで交換前と何も違いがなければそのまま組み立てて完成。
どこか違いがあればパーツ同士の位置を若干ずらしてみたりします。
今回は無いも問題はなくスムーズに組み立てが出来ました!
画面を換えるだけでこんなにも綺麗に見えるもんなんですね!
交換後には強化ガラスも貼らせてもらい保護に関してはバッチリです!
I.C.C.全店で扱っている強化ガラスは2種類、透明なタイプと画面全面を覆ってくれる3Dタイプです。
3Dタイプは白黒2種類あるんで画面の色に合わせて選べますよ!