iPhone修理ブログ
iPhone「保持継続時間がオンです」とは?画面の反応が悪い!!!
2021/02/13
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
明日はバレンタインですね!!!特にスタッフKaは予定なしです\(^o^)/www
おとなしく帰宅してかわいいペットたちをこねくり回すとしましょう(´・ω・`)
最近また引っ越しを検討してますがお金がかかりますね・・しかもこの時期が一番家も空いてしまうので欲しい物件が埋まってしまいそうです・・・
私情が片付くまでは引っ越しも出来ませんがつぎは職場から近いか帰りのバスが間に合うところがいいですね・・・
いまは20時に終わっても乗れる電車が50分とかなのでいつも電車で待つか買い物して時間つぶししてます・・・
検討中のところは帰りのバスがありそうですが本当に大丈夫か不安ですね(-_-;)www
今は2LDKなのですがつぎは1LDKを検討中ですが2Kでもいいなって思えてきました・・・
基本リビングにはいかないのでペット部屋と寝室があれば十分なんですよねえ(゜.゜)
どっかもっと条件にあった物件がみつかるといいんですが・・・
さて本題へ入りましょう!!!
皆さんはiPhone「保持継続時間がオンです」の表示をしってますか???
スタッフKaは今日初めてしりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
そんな設定もあるのか!!という感じです(´・ω・`)www
先日画面修理したお客様から「タッチの反応が悪くなってしまって・・・(;´・ω・)」という電話があり
初期不良として対応しており本日ご来店いただき動作確認いているところ少し長押しで反応する(゜.゜)
よくみるとロック画面の上がわにこんな表示がΣ(・ω・ノ)ノ!
画面の感度設定ができるようでお客さまが自身で設定を変更してしまい感度を下げてしまったようで
設定変更したらなおりましたヽ(^o^)丿
公式にも書いてありましたΣ(・ω・ノ)ノ!
お困りの方は設定を試してみてください(`・ω・´)
「設定」 >「アクセシビリティ」>「タッチ」>「タッチ調整」と選択します。
以下の通りにiPhoneの動作を設定できます:
一定の時間タッチし続けたときにだけ反応する: 「保持継続時間」をオンにしてから、 または
をタップして時間(デフォルトは0.10秒)を調整します。
指定した保持継続時間を待たずにスワイプジェスチャを実行するには、「スワイプジェスチャ」をタップしてから、「スワイプジェスチャ」をオンにします。スワイプジェスチャの開始に必要な動きの量を選択できます。
複数回のタッチを無視する: 「繰り返しを無視」をオンにしてから、 または
をタップして、次のタッチまでの間隔を調整します。これで、画面を素早く数回タッチしても、iPhoneは1回のタッチと見なすようになります。
最初のタッチ位置または最後のタッチ位置に反応する: 「タッチ開始位置を使用」または「タッチ終了位置を使用」を選択します。
「タッチ開始位置を使用」を選択したときは、最初にタップした場所が使用されます(例えば、ホーム画面でAppをタップしたとき)。「タッチ終了位置を使用」を選択すると、指を放した場所でタップが登録されます。一定の時間内に指を放したときに、iPhoneがタップ操作に反応します。 または
をタップして、タイミングを調整します。ほかのジェスチャ(ドラッグジェスチャなど)として認識させるには、ジェスチャ開始までの時間より長い間タッチし続けてください。