iPhone修理ブログ
Bluetooth(ブルートゥース)がつながらない!原因とつながらないときの解決策を紹介
2020/04/29
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです
イヤホンやスピーカーなど、近年、「Bluetooth®(ブルートゥース)」を使った製品が増えつつあります。そのいっぽうで、Bluetoothがつながらなくなったり、途切れたりするなどのトラブルが存在するのも事実です。 Bluetoothのトラブルですが、実はちょっとしたことが原因のケースも多く、簡単に解決できるかもしれません。 今回は、Bluetoothがつながらない原因やその対処法、Bluetoothを接続するときの注意点などをご紹介します。
Bluetoothがつながらない原因はどこにあるのでしょうか?考えられる原因と、それぞれの対処法について詳しく見ていきましょう。
Bluetoothとスマホがうまく連動できない場合、まずスマホ側のBluetoothの設定を確認してみましょう。
<手順>Androidスマートフォンの場合
※機種によって名称が異なる場合があります。
1.「設定」を開きます
2.「Bluetooth」を選択します
3. もし、Bluetoothがオフだった場合はオンにする
<手順>iPhoneの場合
1.「設定」を開きます
2.「Bluetooth」を選択します
3. もし、Bluetoothがオフだった場合はオンにしましょう
この手順に従って、Bluetoothの設定を確認してみてください。もし、オフになっているのであれば、オンにすることでBluetooth機器とつながるはずです。
スマホとBluetooth機器を接続する場合、機器同士をつなぐペアリングが必要となります。このペアリングがうまくできていなければ接続できません。
通常、Bluetooth機器のペアリングボタンを長押しするか、画面に出てくるPIN(ピン)コードと呼ばれる4桁の数字を入力すればペアリングできるのですが、まれにスマホ側ではペアリングができるのに、機器側ではペアリングができていないケースが起こります。そういった場合、次の手順によって一度ペアリングを解除し、再度接続する必要があります。
<手順>Androidスマートフォンの場合
※機種によって名称が異なる場合があります。
1.「設定」を開きます
2.「Bluetooth」を選択します
3.ペアリングされたデバイスの横にある歯車マークを選択します
4.「切断」を選択します
<手順>iPhoneの場合
1.「設定」を開きます
2.「Bluetooth」を選択します
3.ペアリングを解除したい機器の右にある「i」マークを選択します
4.「このデバイスの登録を解除」を選択します
5.画面下に表示された「このデバイスの登録を解除」を選択します
いちどペアリングの解除を解除した後、取扱説明書などに従ってペアリングをやり直してみましょう。なお、ペアリング済みの機器の部分に、Bluetooth機器が登録されていない場合は、ペアリングができていないので、もう一度ペアリングし直しましょう