iPhone修理ブログ
今すぐ変更すべき iPhone のオススメ設定10選!
2020/04/04
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
長年アイフォンを使っている人、最新のアイフォンに買い替えた人が、まず最初に行うのが自分好みの設定ですよね。
ただ、どちらのユーザにしても基本的な設定はわかるけど、細かい設定に関しては「よくわからないから何もしていない」ってのが通常ではないでしょうか。
iOSが定期的にバージョンアップして多機能化される iPhone には、本来なら行っておくべき重要な設定項目が数多く隠されています。
そこで今回は、今使っている iPhone を更に快適にするため、意外と知られていないオススメの設定項目10選をご紹介します!
これから紹介する設定項目は iOS11とiOS12がベースの内容ですから、それ以前の iOS をお使いの人はアップグレードをオススメします。
1.アイフォン使用状況データの共有の設定
日々使っているiPhoneですが、使用状況のデータを設定次第で毎日自動的にアップルへ送信していることになるってご存知でしたか?製品の品質向上が主な目的らしいですが、何をどのように使っているか個人的な情報になりますからアップルと共有したくない人は、この項目を確認して、有効ならば無効にしておきましょう。
設定方法
ホーム画面[設定]→[プラバシー]→[解析]→[iPhone解析を共有]をオフに。
2.App内評価とレビューの設定
アプリを使っている時に「レビューのお願い」のポップアップが頻繁に表示されて邪魔だなぁ、なんて感じたことはありませんか?この項目を無効にすることで、そんな煩わしさから開放されます。
設定方法
ホーム画面[設定]→[iTunes Store と App Store]→[App内評価とレビュー]をオフに。
3.ロック画面中にアクセスできる機能の設定
Touch IDや Face IDの登場でセキュリティーがシッカリしているiPhoneですが、ロック画面のままでもアクセスできる機能が結構多くあります。知らないうちにアイフォンを勝手に使われてた!なんてことがないよう、気になる機能はロック画面からアクセスできないよう設定しておきましょう。
設定方法
ホーム画面[設定]→[Touch IDとパスコード / Face ID]→[ロック中にアクセスを許可:]の中から制限を設けたい下記の機能を選択してオフに。
4.画面の自動ロックの設定
この機能はアイフォンを自動的にロックしてくる機能。画面が表示・点灯されたまま何も操作しない状態が続くと自動的にロックしてくれる便利な機能です。自動的にロックしてくれる時間を設定しておきましょう。オススメは2分。
設定方法
ホーム画面[設定]→[画面表示と明るさ]→[自動ロック]→下記から好きな時間枠を選択。(時間が短いほど安全です)
5.ナイトシフトの設定
iPhone には画面の明るさを目に優しい暖色系の色に切替えるナイトシフト(Night Shift)という機能が備わっており、設定することで指定時間内のディスプレイの明るさをナイトシフトモードに自動的に切換えてくれます。就寝前などオンになるように設定することでブルーライトなど目への刺激が軽減されて寝付きが良くなりますから、ぜひ積極的に利用しましょう。
設定方法
ホーム画面[設定]→[画面表示と明るさ]→[Night Shift]→ [時間指定]をオンにして「開始/終了」時刻を選択。