iPhone修理ブログ
iPhoneを最強に使いこなす! iOS 13のオススメテク10選
2020/03/22
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
5日ぶりのスタッフKaです!!
いやあ・・・疲れた・・・連休中にスタッフKaも誕生日も迎え23になましたが6歳児の面倒見るの大変すぎる・・・
母は毎日面倒みてるとおもうとなんかもう・・すごい()
17日は母の代わりに卒園式に出席し18日は友人と友人の娘も連れて動物園・・・19日は公園とお買い物に行きましたが
弟の怖いもの知らずさにこっちがひやひやしました(-_-;)
中学生くらいの茶髪のお姉ちゃんお兄ちゃんに絡みに行くもんで遠目からみてましたが見かけによらずみんな優しくしてくれたようで
仲良く買ったおもちゃで遊んでもらってました(´・ω・`)
20日は祖母の向かえを待ち家にいましたが弟と寝ることがなくて寝たら寝相の悪さにスタッフKaは寝不足です(-_-;)
21日から祖母に任せ誕生日を家具を組み立てながら迎えましたwww
久々の出勤なので違和感が凄いですががんばります(-_-;)www
iPhoneは直感的に操作できるが、隠れた便利機能もたくさんある。マニュアルがあるわけでもないので、知らないとずっと使わず、宝の持ち腐れになってしまうだろう。せっかくの便利機能なのだから、ぜひ活用しよう。
今まで使いにくくても我慢していた操作が快適になったり、想像を超える活用ができたりするのでオススメだ。今回は、そんなiOS 13の便利テクニック10選を紹介しよう。
記事を読んだり、友だちと話していて、興味のある飲食店の話題になることがあるだろう。いつか行こうと思っても、いざというときに思い出せないのはよくあること。そこでオススメなのが、iOS 13で搭載された「マップ」アプリの新機能「コレクション」だ。
「マップ」で「新規コレクション」を作成し、任意のポイントのメニューから「追加」をタップ。作成したコレクションを指定すれば、オリジナルのマップが完成する。
飲食店マップだけでなく、散歩コースでもドッグランでも友だちの家でも、地図にメモを残したいときに活用しよう。
iPhoneで音楽を聴くことが多い人は、ヘッドフォンの音量に注意したい。あまり大きい音で聞き続けると、難聴になってしまうリスクがあるからだ。iOS 13では、自分がどのくらいの音で聞いているのかを計測する機能が搭載されているのでチェックしてみよう。
「プライバシー」の設定から「ヘルスケア」→「ヘッドフォン音量」を開き、「測定レベル」をオンにする。Apple製以外のヘッドフォンを使っているなら、「その他のヘッドフォンを含む」もオンにしておく。
音量の履歴は「ヘルスケア」アプリから「ブラウズ」をタップし、「聴覚」で確認できる。大きすぎる場合は、普段から気をつけるようにしよう。
Safariでウェブを閲覧する際、文字が小さくて見にくいことがあるだろう。そんな時、ピンチ操作で拡大する人が多いが、そうすると左右のスクロールが必要になるので、操作が面倒。iOS 13の新機能で文字だけ拡大できるのだ。
Safariのアドスバーの左側に、「AA」アイコンがあるのでタップすると、メニューが開く。そのメニューの大きな「A」アイコンをタップすると文字を拡大できる。中央の拡大率をタップすれば100%表示に戻せる。