Editorial: #iPhone 11 design will advance #Apple's mobile imaging leadhttps://appleinsider.com/articles/19/08/28/editorial-iphone-11-design-will-advance-apples-mobile-imaging-lead …
iPhone修理ブログ
直前予測:アップルが発表する「iPhone 11」、進化が期待できる5つのポイント
2019/09/07
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
アップルが新型「iPhone」を発表する毎年恒例のイヴェントが9月10日(米国時間)に開催される。新しいiPhoneがどのような進化を遂げるのか、現時点で知られている情報を「5つのポイント」に整理した。
アップルが毎年9月に開催している新型「iPhone」の発表イヴェントが、今年は9月10日(米国時間)に開催される。すでに新型iPhoneに関する噂や“リーク情報”も続々と流れている。真偽は当日のお楽しみとなるが、ここで改めて現時点での情報を整理しておこう。
これまでにリークされた情報が正しければ、低価格モデル「iPhone XR」の後継となる「iPhone 11」と、上位モデル「iPhone XS」の後継となる「iPhone 11 Pro」、そして大画面モデルの「iPhone 11 Pro Max」の3つが発表される。これまでのようにチップも進化し、「A13」が搭載される見通しだ。
すでに外観の画像も出回っているが、その姿は現行のiPhoneに近い。ただし、ファーウェイのスマートフォン「Mate 20 Pro」のような背面の四角い枠が目を引く。この枠の内側にはカメラが配置されている。背面の少なくとも一部はつや消し仕上げになっており、キズ、割れに対する強度も強くなるかもしれない。防水機能も向上するということだ。
Editorial: #iPhone 11 design will advance #Apple's mobile imaging leadhttps://appleinsider.com/articles/19/08/28/editorial-iphone-11-design-will-advance-apples-mobile-imaging-lead …
現行のiPhone XRはカラフルな本体色が特徴となっているだけに、後継のiPhone 11では新色も期待できる。ブルームバーグのアップル製品担当記者のマーク・ガーマンは、次期iPhoneの新色予想としてグリーンとパープルのガラスの写真をツイートしていた。今回の発表会の公式画像にも、この2色は含まれている。
Mark Gurman✔@markgurmanAlleged next iPhone case moldings show what we discussed in our story last week in terms of new cameras. 3 on the high end, 2 on the new XR. Plus all models apparently getting a square, at least based on this one mold floating around. https://twitter.com/markgurman/status/1126894511219601408 …
Mark Gurman✔@markgurmanNew details on next iPhone codenames, cameras, reverse wireless charging https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-05-10/apple-partner-tsmc-starts-building-chips-for-next-gen-iphones …
And here’s what appear to be your next-generation iPhone XR colors (lavender purple and green instead of blue and coral) as @idanbo reported earlier this week: http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-37460.html …
上位モデルとなるiPhone 11 ProとPro Maxのカメラは、超広角レンズを含む3眼仕様になるらしい。これによって、アクションカメラの「GoPro」に引けをとらない迫力のある動画も撮れるようになるかもしれない。
また3つのカメラで同時に写真を撮り、人工知能(AI)が自動で編集してくれる機能もあると噂されている。集合写真で誰かがちょっと枠外にはみ出してしまった場合も、AIが広角レンズの画像を使って修正してくれるかもしれない。また、トリプルカメラのおかげで、暗所での撮影性能も向上するだろう。
一方、低価格モデルとなるiPhone 11は、現行のiPhone XSのようにデュアルカメラになる可能性が高い。2つ目のカメラは光学ズーム用になり、ポートレイトモードも強化されるだろう。また、フロントカメラで120fpsのスローモーション動画が撮影できるようになるという情報もある。
ブルームバーグの報道によると、新型iPhoneには「マルチアングルFace IDセンサー」が搭載され、真正面以外からでも顔認証できるようになるという。これでロック解除のためにiPhoneの角度をあれこれ調整しなくてよくなるかもしれない。
ちなみに近いうちに指紋認証センサー「Touch ID」が帰ってくるという情報もあるが、こちらは低価格モデルのみが対象になるだろうと予想されている。
新型iPhoneには、双方向ワイヤレス充電機能が追加されるという話が浮上している。これはiPhoneをワイヤレス充電できるだけでなく、外部のデヴァイスに対して給電もできる機能だ。例えば、ワイヤレス充電対応ケースに入れた「AirPods」を、iPhoneの背面に置くだけで充電できるようになるという。
画面を押し込んで使う「3D Touch」機能は廃止される見込みだ。iPhone XRで採用された長押し機能「Haptic Touch」に統一されるだろう。
『日本経済新聞』によると、アップルは2020年に画面の小さい廉価版iPhoneを発売予定だという。報道によると、画面は「iPhone 8」とほぼ同じ4.7インチ前後で、液晶ディスプレイを採用することで価格を安く抑えるという。これが本当なら、小型サイズで根強い人気の「iPhone SE」の実質的な後継モデルになるだろう。
次期「Apple Watch」には睡眠トラッキング機能が搭載される見通しだと、「9to5Mac」が伝えている。
アップルはApple Watchのヘルストラッキング機能に非常に力を入れている。昨年発表した「Apple Watch Series 4」でも、アップルは健康と運動の管理が最も重要な機能だと強調していた。
関連記事:Apple Watchは新モデルで「健康」にフォーカスし、市場制覇を狙う
また「WWDC 2019」で発表された「watchOS 6」は、日々の活動量のトラッキング機能や月経周期の記録機能も追加されている。ここに睡眠トラッキング機能が加われば、「真の健康管理デヴァイス」としての地位に一歩近づくことになるだろう