iPhone修理ブログ
今すぐ変更すべき iPhone のオススメ設定10選!②
2019/08/27
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
6.iPhoneを探すの「最後の位置情報を送信」の設定
無くしたiPhoneを探すのに重宝する「iPhoneを探す」機能。しかし、この機能、バッテリーが切れてしまっていれば意味がありません。ですから、必ずiPhoneを探す機能の設定項目の中にある「最後の位置情報を送信」をオンにしておきましょう。この設定を有効にしておくことで、電池が切れる直前の位置情報を送信してくれるので、電池が切れた場合でもアイフォンを探すヒントとなり得ます。
設定方法
ホーム画面[設定]→[Apple IDをタップ]→[iCould]→[iPhoneを探す]→[最後の位置情報を送信]をオンに。
7.Wi-Fi アシストの設定
アイフォンにはWi-Fiの接続状況が悪いときには自動的にモバイルデータ通信/G4に切替える機能が備わっています。ただ、毎月のデータプラン上限が常に上回っているような場合ですと、設定をオフにすることでデータ通信量を抑えることが可能ですから、必要に応じて設定しておきましょう。
設定方法
ホーム画面[設定]→[モバイルデータ通信(またはモバイル通信)]→[Wi-Fiアシスト(最下部の方にあります)]をオフに。
8.通知の設定
アプリの増加にともない通知も増えますよね。快適にiPhoneを使うためにも必要ない通知は設定から制限しておきましょう。
設定方法
ホーム画面[設定]→[通知]→[通知設定したいアプリを一覧から選択]→[通知を許可]をオフに。
詳しくはこちらをご覧ください。
9.パスコード強度の設定
Touch ID や Face IDの登場でパスコードを入力する機会がグッと減りましたが、まだまだ必要なパスコード。デフォルトでは数字6桁のパスコードですが、セキュリティの強化を高めるために6桁以上にしたり英数字を組合せたパスコードにカスタマイズすることが可能です。パスコードのセキュリティを高めるためにも、必要に応じて複雑なパスコードにカスタマイズしておけば安心です。
設定方法
ホーム画面[設定]→[Touch ID とパスコード / Face ID]→[パスコード変更]より設定。
詳しくはこちらをご覧ください。
10.緊急SOSの設定
最新のiOS11では様々な新機能が追加されましたが、中でもオススメは「緊急SOS」。この機能はアイフォン本体のロックボタン・電源ボタンを5回ほど早押しすることで、110番(警察)、119番(救急車、消防)、118(海上保安)の緊急通報に素早く連絡することができるようになります。しかも、設定することで、一刻一秒を争う状況を想定して、緊急SOS通報を自動で行うことが可能ですから覚えておきましょう。
設定方法
ホーム画面[設定]→[緊急SOS]→[自動通報]をオンに。
詳しくはこちらをご覧ください。