iPhone修理ブログ
【Xperia】強制再起動&セーフモード起動方法
2019/08/19
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです
Xperiaの強制再起動&セーフモードで起動する方法です。
[追記]
Xperia XZ2、XZ2 Compactの強制再起動、セーフモード起動も同じ手順でできることを確認しました。
キャリア版から海外SIMフリー版も手に入りやすく様々なモデルを展開しているソニー「Xperia」
かなり昔だとArcやAcroといったモデルから少し前だとZシリーズ、そこからXZ、XZ1、XZ2など「Xperia」の冠名は変えず、モデル名を変更しながら進化を続けている人気のAndroidです。
Androidが日本に出回った頃から販売されており、いまだにファンも多く、自分も歴代モデルをけっこう買ってきました。
そんなXperiaですが、最近のモデルは基本的にバッテリーが取り外しできないモデルばかりとなっています。
フリーズした時などに覚えておいた方がいい強制再起動の手順と再起動ループなどを繰り返す時に役立つセーフモードでの起動方法を紹介します。
ちなみにXperiaには「初期化モード」というロック解除パスワードを忘れた時などに使える裏ワザ的なモードもあるのでXperiaユーザーはこちらもあわせて覚えておくことをオススメします。
Xperiaは昔から「SIMスロットを抜くだけで再起動」する仕様となっています。
SIMあり/なしは関係なく、スロットの抜き差しだけです。
XZ2シリーズでも同じ仕様が続いていました。
正直、この仕様は個人的には好きじゃないですが、これを利用すれば物理ボタンなどを押す必要もなく再起動できます。
XZ1シリーズくらいからXperiaのSIMスロットはSIMピンなどなくても爪をひっかけることで抜ける仕様になっていますが、以前の機種などはSIMピンが必要となるモデルもあります。
SIMピンが用意できないという人は↓の強制再起動に進んでください。
Xperiaの強制再起動方法は、『電源ボタン+ボリュームアップキーを同時に長押し』です。
同時に長押ししていると最初バイブが1回ブルッと震えます。
1回震えても指を離さないようにしておくとそのあとにバイブが3回連続で震えるので指を離します。
これで強制再起動となります。
正常に電源が入っている状態のXpeiraを再起動後にセーフモードで起動する場合は、電源ボタン長押ししてシャットダウンメニューを表示 > 「電源を切る」を長押しします。
長押ししているとシャットダウンが開始され、再起動後にセーフモードで起動します。
電源オフ状態からセーフモードを起動する場合は、起動時にXPERIAのロゴが表示されるタイミングでボリュームダウンキーを長押しします。
この後、端末が起動するとセーフモードとなっています。
※ボタンを押すタイミングを間違えると初期化モードになります。
起動後にロック画面やホーム画面の左下に「セーフモード」と書かれていればOKです。
というかウィジェットや一部のアプリが正常に表示されていない状態で起動するのでパッと見でわかると思います。
強制再起動&セーフモードはできれば使いたくはないものですが、端末がフリーズした時などに実行手順を知らないと分かるまでスマホが使えなくなってしまいます。
Xperiaユーザーさんは↑を覚えておくことをオススメします。
またXperiaにはパスワードを忘れた場合に有効な『初期化モード』というモードも搭載されているのでXperiaユーザーはあわせて覚えておくことをオススメします。