iPhone修理ブログ
iPhoneを充電する時、「ポン」の音が2回鳴る理由
2019/08/18
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
昨日はたまたま瀬戸田の花火があると知って朝からをして夕方には
瀬戸田に行ってきました(/・ω・)/
福花に比べると打ちあがる玉は少ないですが福花より間近に見れて1発1発に観客が「おお~」と歓声をあげるので
なんかあるいみ深圳で楽しかったです(●´ω`●)
もうスタッフKaの夏は終わりだ(´ー`)www
十分日焼けもしてしまったのでもはやもう外出したくないです(´;ω;`)ウゥゥ
そして今朝3年と2ヵ月生きてくれたはむちゃんが亡くなりました(´;ω;`)ウッ…
朝からめちゃブルーですが寿命まで生きてくれたのは嬉しいので今日も頑張るので
はむちゃんの事を考える暇がないくらいのご来店お待ちしてます(´・ω・`)
さて本題です!!!!
iPhoneを充電すると、「ポン」という音が少し間をおいて2回鳴るのを聞いたことがあるでしょうか?実は、2回鳴るチャイムには意味があります。
iPhoneは、充電が正しく開始されたことを「ポン」というチャイムで通知します(サイレントモードでは消音されます)。
そして、iPhone8/X以降のiPhoneを高速充電すると、チャイムが2回鳴ることがありますが、毎回ではありません。
このチャイムが2回鳴る理由を、海外掲示板サイトRedditユーザーのTomatoOrangeMelon氏が検証し、結果を公開しました。
TomatoOrangeMelon氏は、以下3つの充電用アダプタを順にiPhone XS Maxと接続し、給電状態をモニターに表示して比較しています。iPhoneへの接続は、いずれもAppleのUSB-C - Lightningケーブル(1m)を使用したそうです。
Verbatim 3 Port Multi-ChargerApple 18W USB-C電源アダプタAnker PowerPort Atom PD 1
実験の結果は、以下のとおりでした。
Verbatim 3 Port Multi-Chargerでは、接続した時に1回目のチャイムが鳴り、給電電圧が5Vから15Vに上昇した時に、2回目のチャイムが鳴りました。
Apple 18W USB-C電源アダプタでは、接続した時にチャイムが鳴るものの、給電電圧が5Vから9Vに上昇しても2回目のチャイムは鳴りませんでした。
Anker PowerPort Atom PD 1では、接続した時と、給電電圧が5Vから9Vに上昇した時の2回、チャイムが鳴りました。
実験結果から、サードパーティ製の充電器を使っている場合、高速充電に切り替わるタイミングで2回目のチャイムが鳴ることが分かりました。
実験の様子は、以下の動画で見ることができます。