iPhone修理ブログ
【ドコモ契約の中古iPhone7をSimフリー化してみた!その② スマホ堂福山駅前店】
2019/08/13
こんにちは!
【iPhone修理とケース販売のスマホ堂福山駅前店】スタッフHです。
規則正しい生活ってやっぱり大切なんですね…
この仕事を始めてから1日1食でも問題なかったんですけど、肩こりの症状が悪化し始めて
整骨院の先生に診察してもらったことろ、『座りっぱなしも原因だけど、食べる量が少なすぎるから体に負担がかかりすぎてる』とのことでした。
それから1日3食を心がけていたところ、肩こりの症状が和らいできました!
取引先の社長も言ってましたけど、「3食しっかり食べること。朝は必ず食べた方が仕事の効率も上がる!」
おっしゃる通りですね。
さて、その①続いてその②へ行きましょう。
Simフリー化する為に問題が無ければ以下の手順で作業を進めていきます。
・Myドコモへログインする
ログインと言ってもアカウントを作らない事にはこの先へはいけません。
アカウントの登録自体は簡単にできるのでログインまではスムーズに移行できるでしょう。
ログインが出来れば以下の写真に写っているメニューバーを開き、サービス一覧の項目へ入ります。
『Simロック解除』の項目が真ん中あたりにあるのでそこへ入ります。
※サービスメニューがかなりの数あるので『Sim』の項目を見過ごさないように気を付けてください。
IMEIの番号はその①で確認した14桁の識別番号です。
ここまで来れば、後は指示に従って作業を進めるだけ。
この画面まで行けばSimロックの解除は成功!格安Simでもドコモ以外のSimでも反応します。
作業時間的には30分あればロックの解除は出来るでしょう。
Simロックを解除して格安Simに乗り換えた方の意見ですが、
「ネットの通信速度は気になるほど遅くはない」
「キャリア店の契約を途中解約して違約金が出ても十分もとはとれる」
「買取の時に査定額が結構上がる!」
格安Simを販売している会社は現在数十社まで広がっているので、自分の使用用途に合った会社と契約すれば今まで支払っていた月々の料金がバカらしくなるそうです(笑)
通話をほとんどしない方なら通話料金の支払なんて今すぐにでも削ってほしい項目ですからね。
スタッフHはまだキャリア店で契約していますが、これを機に格安Simへ乗り換えようと思っています。
楽天ならポイントも溜まるから楽天モバイルかなー?