こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
この前修理中に中指を切手ってから地味に痛くてつらいです(´;ω;`)
結構深くやってしまった(;^ω^)
iPhone8のパネルについてる金具?できったんですが「ここ切れるんだああ(;・∀・)」ってなりました(´・ω・`)
気を付けよ(´・ω・`)

iPhoneのさまざまなデータをクラウド上にバックアップできる「iCloud」では、無料で5GB利用できるようになっています。しかし、バックアップするデータの種類によっては、5GBでは収まらない場合も多く、バックアップするデータを選別するか、バックアップできる容量を増やすかの2つの方法をとることになります。
バックアップできる容量を増やすには、iCloudのストレージ容量を追加で購入します。基本の5GBからアップグレードして、最大2TBまで増やすことができます。追加ストレージは毎月精算される仕組みです。
iCloudストレージを追加購入する(アップグレード)
STEP1
「設定」→「iCloud」
STEP2
「容量」
STEP3
「ストレージを管理」
STEP4
購入する追加ストレージを選択
STEP5
「購入する」
STEP6
Apple IDを認証する
STEP7
「購入する」
1
設定アプリから、iCloudの設定を開く

- ホーム画面から「設定」を起動し、「iCloud」をタップします
2
ストレージの購入画面に進む

- iCloudの設定画面が表示されます。「容量」をタップします

- 「ストレージプランを変更」をタップします
- ひとつ前の手順で、「さらに容量を購入」をタップしても、同じ購入画面が表示できます
3
追加ストレージを購入する

- 追加ストレージは、50GB・200GB・1TB・2TBの4つから選択できます。プランの変更、またはキャンセルをするまで、毎月定額料金として精算することになります

- タップして購入したい追加ストレージを選択したら、右上の「購入する」をタップします

- Apple IDのパスワードを入力して、「OK」をタップします

- 最後に、ストレージを購入するかどうかの確認画面が表示されます。購入するストレージ容量に誤りがなければ、「購入する」をタップすると決済します

- 購入完了の画面が表示されたら、購入したストレージ容量が反映されます。ストレージの購入代金はすぐに残高から精算されます
iCloudストレージを少ない容量に変更する(ダウングレード)
大きな容量の追加ストレージを購入したものの、より少ない容量のものに変更したい場合は、ダウングレード(少ない容量へのプラン変更)しましょう。

- iCloudストレージのアップグレード画面で、「ダウングレードオプション」をタップします
- ダウングレードしたい容量をタップして選択し、右上の「完了」をタップします
- 5GBのプランに変更すると、無料で提供される容量ですので、月額料金がかからなくなります

- ダウングレードするか確認画面が表示されます。内容を確認し、「ダウングレード」をタップすると、ストレージ容量が変更されます