iPhone修理ブログ
【iPhone7のバッテリー交換とホームボタンの故障?? スマホ堂福山駅前店】
2019/05/27
こんにちは!
【iPhone修理とケース販売のスマホ堂福山駅前店】スタッフHです。
一昨日は鞆の浦で花火があったんですね!
お店のインスタを更新していたら気づきました(笑)
そう言えば、花火なんてもうどれぐらい行ってないんだろう?
忘れちゃった…忘れるぐらい一緒に行く相手が居なかったってことですね…
さて今日は、iPhone7のバッテリー交換の依頼を福山市水呑町からいらしたお客様からいただきました。
最近、バッテリーの持ちが悪くなってしまったようでモバイルバッテリーを2台持って使っていたそうです...
スタッフ「iPhone7ですと使い始めてから2年以上はたってますよね?」
お客様「そうですね、機種変更も考えていたんですけど手続きが面倒なので...」
iPhone7は発売からちょうど2年が来る端末ですね、ブログでもお伝えしていますが、iPhoneに使われているリチウムイオンバッテリーの寿命は平均使用開始から2年もしくは、100%までの充電を500回行うと寿命を迎えます。
使用状況にもよりますが、早い人だと1年弱でバッテリーがヘタり始めるので、毎年バッテリー交換をされても良いかと思います。
iPhoneのバッテリー交換なら大体15分から20分程度で交換作業は終わりますから、お仕事帰りに寄って頂いてそのままお持ち帰りして頂くことも可能です。
皆さん結構心配されていることは、バッテリーや画面の交換で大事なデータが無くなってしまうかどうかですよね?
その点は安心して下さい!
スマホ堂福山店では豊富な修理経験を積んだスタッフが担当致しますから、バッテリー交換や画面交換で大事なデータが無くなってしまう心配はありません。
今までの修理報告でもそういった問題は一度も上がっていません。
※ただ、脱獄をしている端末は修理後に設定が解除されてしまう可能性が高いので、修理をお断りさせて頂く場合があります。
今回のiPhone7は交換前の動作確認でホームボタンの故障がありました。
スタッフ「ホームボタンが利かないんですけど、何か覚えはありますか?」
お客様「以前落としてしまった時に充電口とホームボタンが利かなくなってしまったんです...」
お客様「充電口は何とか自分で直すことが出来たんですけど、ホームボタンだけは直せませんでした」
スタッフ「iPhone7以降のモデルはホームボタンが壊れてしまうと代用の機能を使うか、本体ごと交換してもらうしか方法が無いんです」
お客様「そうなんですね!今は何とか代用の機能で使えているので、ホームボタンは機種変更まで我慢します」
ホームボタンが無いと結構不便でしょうけど、こればっかりは仕方ありません。
機種変更までの我慢ですね...
そうこうしている間に修理は終わりました。
大体10分弱でしたかね?交換後はバッテリーの減りも改善されて充電もちゃんと受け付けてくれています。
バッテリー交換後は本体が新しいバッテリーに慣れるまで時間がある程度必要になります。
一度100%まで充電をしてもらってその後、0%まで使い切ってもらうと本体が新しいバッテリーを認識してくれます。
それでも状況が改善されない時は、もしかすると初期不良の疑いが高くなってきますから福山駅前店で交換対応させて頂きます。