iPhone修理ブログ
iPhoneとAndroid どっちが良いの? スマホ堂福山駅前店(I.C.C福山駅前店)
2019/03/21
こんにちは。
表題の問題点を久々に考えてみました。
私はiPhoneユーザーなのでアンドロイドの良さはいまいちわからない為、ネットで検証されている方の説明を参考に書きたいと思います。
1:機能は操作手順は違えども、どちらもほぼ同じと思って間違いありません。
iPhoneは説明書が無くてもすぐに使える手軽さでスマホ初の方でもすぐに使えるようになります。
androidは自分好みにカスタマイズが深くできます。
2:ケースはiPhoneはダントツで選び放題、アンドロイドは機種によっては1個しかない場合もあり外見のコーディネートや保護するためのグッズも少ない。
3:iPhoneの方がアプリが多い、アンドロイドも豊富にありますが、若干少なめ
4:iPhoneは近年特に高額になってきているため購入しにくいがアンドロイド系は高額品から低価格の機種まで種類が豊富で選びやすい。
iPhoneだと新機種の定価は10万以上です。
アンドロイド系は3万円台からあり予算の面で学生さんにも強い。
5:アンドロイドは前の画面に戻る「戻るボタン」が非常に便利。そんな事?って思われますが、これだけで非常に使い勝手が変わります。
侮るなかれ!!
6:アンドロイド系は端末メーカーが違うと設定が多少変わってくるのでいじるのが好きでないとイライラしてしまいます。
iPhoneは旧機種から最新機種にデータ移行してもそのままで全く設定を変えることもありません。
7:アンドロイド系は機種は豊富にありますが、人気のない機種を購入するとネットで情報が全く載っていない為、分からない時に調べることが出来ません。
しかしiPhoneの場合、使用者が多いので使用方法で困っても検索して使い方がすぐに出てきます。
8:真意は分かりませんが、アップルの方がセキュリティがしっかりしてるそうです。
9:バッテリー寿命はiPhoneが上
私自身、修理屋をしててアンドロイド系の方が最新機種のバッテリー交換が多く感じます。
10:アンドロイド系は2年以上になると動きが遅くなる。パソコンで言う固まる状態ですが、カメラを立ち上げてもなかなか起動しないし、ネット検索しようとしても30秒ぐらい待たないといけなかったり、イライラマックスになります。最近はだいぶ改善されましたが、iPhoneほど数年使い続けてもサクサク動くようにはなりません。
11:街の修理屋に出すとアンドロイド系はiPhoneの倍以上掛かることが多い。理由はアンドロイド系は部品の流通が少ないため部品が高額になります。そのため修理金額も高額になることが多いです。従い壊してしまうと安い端末でもiPhoneが買える金額になってしまうことも考えられます。
結果としてiPhoneの方がメリットがあるように書き込みましたが、使用者によってその判断は分かれますので私が書いた内容が絶対ではありません。
また最近は中古端末を購入すれば十分使えるのでいつも最新機種を買う考えはしなくても良いかもしれませんね。
スマホ堂福山駅前店(I.C.C福山駅前店)
〒広島県福山市伏見町1-3
TEL:070-5672-6010