iPhone修理ブログ
【いきなり充電が出来なくなった時は受け口のゴミのせいかも!? スマホ堂福山駅前店】
2019/03/08
こんにちは!
【iPhone修理とケース販売のスマホ堂福山駅前店】スタッフHです。
今日は平日なのに、やたら学生さんっぽいお客さんが多いな?
卒業式が終わって休みなのかな??
スタッフHも何十年前は学生だったんだなー…ちょっとしみじみしちゃいますね(笑)
以前、駅前店で充電ケーブルを買われたお客様からこんな質問をもらいました。
お客様「量販店で売られてるケーブルだと全く充電できないんだよねー、ここで売られてるケーブルだと反応するんだよ」
スタッフ「それは珍しいですね...?ここのだけが反応するってのもおかしいですし...」
お客様が使われている端末はiPhoneSE、以前に何度か修理をしてもらった事もあるんで、お客様の顔と端末は覚えていました。
試しに純正品のケーブルを挿し込んでみると...
あれっ??反応が無いです。
今度はお店で売っているケーブルを差し込むと、さっきより反応はありました。
でも、向きがずれると充電の反応が無くなってしまいました。
いくつかのケーブルを使ってみてもやはり同じ状態です。
スタッフ「もしかするとケーブルじゃなくて、受け口がくたっているかもしれませんね」
お客様「やっぱりそうなんかな、今使ってるケーブルも向きさえ変えれば充電ができるんだよね」
端末を預って受け口をライトで照らして確認してみると、中の金属部分がところどころ浮いていました。
スタッフ「受け口を交換すればまた使えるようにはなりますけど、機種変更とかもありっちゃありですよ」
SEでも普段使いなら問題なく使い続けることができますけど、充電口の劣化はしょうがないですからね。
iPhone修理の中でも受け口の交換はバッテリーの次に多い修理個所だと思います。
劣化の可能性も考えられますけど、もう1つ充電不良を起こしてしまう原因が中に溜まっているゴミなんです。
iPhoneはポケットに入れることが多いですから、細かいホコリや紙くずが入りこんで中で固まってしまい、その影響で充電不良を起こしてしまうかもしれません。
交換を考えられる前に一度受け口の中をのぞいてみて下さい。
もしかすると奥の方にゴミが溜まっているかもしれません。
取り除く時は細い綿棒や針で掻き出してみて下さい、無理にガリガリすると中が傷ついてしまい壊してしまうかもしれませんから優しく扱って下さいね。
ゴミだけの除去なら無料でやっているんで、自分で出来そうじゃなかったら持って来て下さい。
たまにゴミじゃなくて鉛筆の芯やケーブルの先がそのまま抜けなくなったって方もいます(笑)
特殊な場合は作業料が発生するかもしれないので、事前にお問い合わせしてもらえると助かります。
スマホ堂福山駅前店の営業時間はAM11:00~PM20:00
福山駅南口から出てすぐにお店が見えるようななったので、分かりやすいです!
チケットセンターとパチンコ屋さんの間にスマホ堂駅前店はあります。