iPhone修理ブログ
iPhoneは完全防水じゃありません!! 福山市でiPhone修理ならI.C.C福山駅前店へ
2019/01/31
こんにちは。
駅前の店はエアコンの効きが悪いので寒い。
いつもウチのスタッフはこれを我慢してたのかと思うと可哀想になってきた。
なにか対策考えよう。
最近のiPhoneはCMでもかなりPRしてましたが、iPhone7以降は完全防水機能付きとか言ってます。
しかし!!
騙されてはいけません。完全防水ではありません。
普通に水没してしまいます。
一応アップル公式サイトでIEC規格60529にもとづくIP67等級に適合している(水深1メートルで最大30分)ということらしいです。
また耐水・防塵に対して永続的に維持できるものではなく、使用環境などにより耐性が低下する可能性がある。また濡れた状態で充電はしない。
などコメントされています。
っで「じゃあ風呂の中に入れても大丈夫?」って思われそうですが、一瞬入ったらすぐに取りだして乾燥させないとダメなレベルって解釈した方が良いです。
「じゃぁ防水機能って嘘じゃないか?」って言われそうですが、国際規格の防水機能の基準は満たしてるってことで実際の使用とは関係ない話になってます。
だから間違っても調子に乗って水の入ったコップにiPhoneを入れてみるとか遊びは絶対にしないでください。
水に入れた瞬間にジワァ~っと内部に水が入っていきます。
当店では過去にもiPhone8とかの水没修理をしたことは何度もあります。
来店された方みんな「これって水没機能ついてるんでしょ?」って言われますが、その都度「一応以前よりは防水機能は向上しましたが完全防水ではないのでやはり水には弱いですよ」って伝えてます。
またその時に内部を分解してお客様に実際に水が内部に入り込んだ状態を確認してもらっています。
内部を確認すると以前よりは防水機能を向上させるためにいろいろな接続部分へ水分が入り込まない工夫はしていますが、そんなぐらいじゃ水を防ぐなんて無理でしょ!!っていうのが修理屋からの意見です。
だからみなさんも安心して水没させても大丈夫なんて思わないで今までの様に注意して使ってください。
夏に行くプールや海・川に行ってもそのまま使うのは怖いので防水ポーチとかに入れて使うとか防水ケースで完全防水にするとか工夫が必要だと思います。
雨の日でも延々と濡れ続けていればゆっくりと内部に水分が浸透するので雨の日も安全対策してください。
そして濡れた状態で充電するのは本当にもってのほかなので気を付けましょう。
それでも水没したらとにかく電源を落として乾かすのが一番です。
電源を落とせば3日ぐらいは乾燥させるのが最適ですが、すぐに直したい方はすぐに修理屋さんへ持って行きましょう。
すぐに内部を分解して中に入り込んだ水分を吹き飛ばして乾燥させますので最短で復活できると思います。
ただしその分料金も発生しますのでご了承ください。
I.C.C 福山駅前店
郵便番号 〒720-0062
住所 広島県福山市伏見町1-3
電話番号 070-5672-6010