iPhoneのバッテリー交換の予約全然取れないこれじゃあ年内交換出来ないのでは…?!
iPhone修理ブログ
「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出②
2018/11/28
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
Twitterにも、「予約全然取れない」「全く空きがない」「これじゃあ年内交換できないのでは」「やっと予約が取れたと思ったら、家から1時間かかる場所だった」など、バッテリー交換を希望する人の悲痛な叫びが多数投稿されている。
店舗によっては、電話などで問い合わせると、予約サイト上で将来の予約枠が開放される時間を教えてくれることがある。筆者はあるサービスプロバイダの店舗に電話したところ、3日後の予約枠が開放される時間を教えてもらえた。ただ、その時間を数十分過ぎたタイミングで予約サイトにアクセスしたところ残り枠はゼロ。開放された直後にすぐ埋まってしまったようだ。
予約なしで直接店舗を訪れることもできるが、キャンセル待ちになるため、待ち時間が非常に長くなったり、キャンセルが出ずに無駄足になることもあるようだ。持ち込み修理ではなく配送修理にする手もあるが、端末を送ってから返送されるまで1週間ほどかかるため、代替端末を持っていない人には利用しづらい。
ITmedia NEWSはアップルジャパンに対して、修理の予約ができない事態についてどう考えているかや、電池交換プログラムを来年以降も延長する可能性について問い合わせたが、回答は得られなかった。プログラムの延長などの対応は、期待薄かもしれない。
電池交換プログラム発表以前のバッテリー交換費用は8800円だったため、交換プログラムの割安感が際立っていたが、Appleは今年9月に値下げを発表。来年1月からはiPhone 6~Xは5400円、iPhone XS/XS Max/iPhone XRは7800円になる。交換プログラムの3200円との差額は前者が2200円、前者が4600円。年内に修理予約したり店舗を訪れる手間をかけてこの差額を節約したいかどうかも、“年内滑り込みバッテリー交換”を考える際の材料になるだろう。