iPhone修理ブログ
ホームボタンが壊れたときは「AssistiveTouch」を使いましょう
2018/09/13
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
最近通勤用の自転車を折りたたみ自転車に変えたんですが買って1週間も経たずサドルが盗難されました(#^ω^)
しかもご丁寧に盗難というか交換されてました(# ゚Д゚)専用の鍵ホルダーもついてるのに!!
青の派手なサドルなのによく交換できたなあ・・・そして気に入ってたのでとてもショックです・・・
毎日行き帰りで探しますヽ(`Д´)ノ見知らぬボロサドルは気持ちが悪いので海外からサドルだけ取り寄せします(´;ω;`)
駅前は自転車のいたずらが多くてつらいです・・・パンクのつぎはサドルかあ・・・
そしてスタッフKa本日は体調がすぐれないです・・・いいことないかな・・・
さて本日はiPhone7のホームボタンが使えなくなった時の対処方法をご紹介します!!!
iPhone7のホームボタンは特殊で壊れてしまうと修理ができず端末ごと交換になるのです(´;ω;`)
ホームボタンや音量などのボタン操作や複雑なタッチ操作などを、画面上に丸いメニューを表示させてかんたんに行えるようサポートする機能(AssistiveTouch)
お客様も「ならしばらくはこれでも大丈夫なんですね!」と喜ばれてました♪
端末交換もただではないですからね・・・
iPhoneこんな便利機能があるのはとてもいい・・・
しかしホームボタンだけ割れてしまう原因がいまだに気になりますwww
聞けばよかったです(-_-;)wwww
あ、ちなみにホームボタンが壊れてるんだからロック解除もできないし
設定にそもそも飛べないんだけど(# ゚Д゚)って方いると思います(´・ω・`)
まあ今回のお客様もそうでした(´・ω・`)
なので「その設定ってどうやるんですか?ロック画面のままですけど(;^ω^)」
と不安そうにしてましたwww
まあここは基本自力ですが完全に壊れると再起動などかけたときに
「Touch IDをアクティベートできません」って表示が出るんですが
その表示をスライドするとホームに飛べたりしますwww
その際にロックをかけている方もそこでロック解除を求められると思います!!
あとは設定に飛んでAssistiveTouchを設定するのみです!!
その他にも左の画面にいけば設定の表示がある方もいるのでその設定を選択すればいいだけです!!!
なんとかしてホームにいけばいいんです!!!www
方法は様々です!!!!www
まあ再起動で「Touch IDをアクティベートできません」の表示をスライドでホーム画面に行くのが
一番簡単ですwww
左のページに設定の表示が元々ない方などもいるので・・・
わからない方は一度当店にご来店ください!!!
スタッフ達が頑張ってホームまで飛んでくれますwww