iPhone修理ブログ
iPhone 8は誰が買い替えるべきなのか、旧モデルとの比較を中心にレビュー (2)
2018/07/12
こんにちは。
広島県福山市のiPhone修理屋
I.C.C福山駅前のスタッフKaです。
先ほどの続きです!
iPhone 8とiPhone 7のディスプレイは、サイズなどの基本的なスペックは変わっていません。iPhone 8 PlusはフルHD。iPhone 8は最新モデルなのに、1334×750ドットと解像度がかなり低いのが残念です。
今回は、「True Tone」に対応したのがポイントです。周囲の光に合わせてホワイトバランスを調整するので、より自然な色合いに見えます。
ただし、iPhone Xのように大きく進化したわけではないので、違いがわかりやすいとは言えません。しかし、レビューのためにiPhone 8とiPhone 7を同時に持って使ってみると、明らかに違います。iPhone 8は、メニューなどの白い部分が真っ白に美しく表示できます。
左がiPhone 7 Plus、右がiPhone 8 Plusです。どちらも十分に明るく美しいのでさほど差は感じないでしょう。周辺の光に合わせて色合いが変わる「True Tone」が追加されました。
iPhone 8は1200万画素のカメラを採用します。
iPhoneのカメラが美しく撮れると評価している人は少なくありません。ここ数年、高級なスマートフォンのカメラはどれも大変にクオリティが向上しました。
iPhone 6や6sのユーザーに話を聞いても、カメラの画質に不満を覚えるという声はまずありません。数年前から、スマホのカメラは普通に使うには十分な画質になっているのです。
iPhone 8 Plusは1200万画素のデュアルカメラを採用しています。
iPhone 8のカメラはセンサーやカラーフィルタを刷新。画素数こそ1200万と同様なのですが、より性能が向上しています。ただし、普通に撮影した写真で違いを見極めるのは難しいでしょう。
すでに、iPhone 7のカメラでも完成の域に達しているので、大きく進化するという期待はしないほうが無難。どちらも大満足な美しさです。
例えば、暗い場面の撮影では、iPhone 8のほうが自然な色合いに感じます。
普通に撮影した写真はどちらもほとんど変わらず、満足できるでしょう(左:iPhone 8、右:iPhone 7)。
歩くのも大変なくらい暗い部屋で撮影しました。iPhone 8のほうが自然な色合いで写っています(左:iPhone 8、右:iPhone 7)。
最も違いを感じるのがポートレートモードです。iPhone 8 Plusや7 Plusのデュアルカメラで実現する背景をぼかす機能が進化しています。
これまではベータ版でしたが、いよいよ標準機能として搭載されるようになりました。
背景をぼかせるポートレートモードは、iPhone 8 Plusで利用できます。
iPhone 8 Plusではさらに照明エフェクトが搭載されています(照明エフェクトはベータ版)。
「ステージ照明」では、背景を真っ暗にして、センターの被写体だけをドラマチックにライティングしてくれます。普通の部屋で撮った写真が、スタジオで撮影したように記録できます。
照明エフェクトでは、ドラマチックな写真を撮れます。
次のブログへ♪