iPhone修理ブログ
iPhone「チラ見」で重要な情報が漏れている(2)
2018/06/11
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
ロック画面でできる操作や表示する情報は、設定で減らすことができます(´・ω・`)
「設定」アプリから、「Touch IDとパスコード」や「Face IDとパスコード」(iPhone Xの場合)を選択し、
「ロック中にアクセスを許可」の項目を変更しましょう!!特に、「Siri」とウィジェットの表示を可能にする
「今日の表示」は、個人情報が多く含まれているため、ロック画面からアクセスできるのはリスクが高いです!!!
また、「通知の履歴」「不在着信にかけ直す」「メッセージで返信」も、必要に応じてオフにしておくといいです(∩´∀`)∩
逆に「コントロールセンター」は、オンのままでも大きな問題はないです!
おやすみモードの設定で大体の起床時間がわかってしまったり、離席時に勝手に音量や画面の明るさを変更されてしまう可能性はありますが、
個人情報が漏れるような心配はほとんどないといっていいです(`・ω・´)
見落としがちだが、キーボードの変換候補にも注意が必要です!
家族や友達に画面を見せた際に、過去にどんな文字を入力したのかがうっかりバレてしまうからです(´;ω;`)
18禁なものを検索していたのが家族にバレてしまったり、家族とやり取りしているときのくだけた文体を同僚に見られてしまったりといったリスクがある(; ・`д・´)w
これだけなら恥をかくだけで済むが、ビジネス上、
守秘義務のある情報をうっかり友達に見られてしまうようなケースも考えられます(-_-;)
そこまで用心する必要はないのかもしれないが、万全を期すのであれば、変換候補もリセットしておくべき!!!!
残念ながらiPhoneでは、変換候補を個別に削除することはできません・・・
そのため、過去に学習した変換候補をまとめてリセットする必要があります
あまり一般的ではない変換の候補を学習させていると、リセットで不便になることもあるため、
利便性とリスクのバランスを考えて利用するようにしたい・・・
よく使う単語で、かつ他人に見られてもいいようなものは、辞書登録しておくのも手!!!
変換候補の学習をリセットするには、
まず「設定」アプリの「一般」から、「リセット」にアクセス!ここで、
「キーボードの変換学習をリセット」をタップして、パスコードを入力すると、
工場出荷時の状態に戻すかどうかをたずねられる(´・ω・`)
「変換学習をリセット」をタップすると、初期状態に戻る。
毎回やるのは骨が折れるが、一定期間経ったらリセットするということを習慣づけておいてもいいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ちなみに検索履歴はスタッフKaこまめに消すタイプです!!!
ふとした時に見られるのがやはり苦手なので・・・
気になる方はこまめにしてみましょう!意外と習慣になります!