iPhone修理ブログ
iPhone初期化できないなら強制的に初期化してみよう!パート2
2018/06/08
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
一般的な初期化方法のiPhone本体で初期化する場合は、「パスコード」が必要になります。ロック画面の解除で入力する4ケタか6ケタの番号ですが、指紋認証機能を使っている方や、ロック機能を使用していない方は、忘れてしまうことが多いですよね。
残念なことに、パスコードを忘れてしまったら、再発行や変更が出来ないので、確認の方法がありません。
唯一パスコードの変更が可能なのが、初期化画面からの再設定になります。ここでは、パスコードを忘れてしまった場合の初期化方法を紹介します。
以上で、初期化終了になります。iPhone本体で復元して、設定し直して下さい。この時に、パスコードを設定し直すことが可能です。
iPhoneを初期化する前に「iPhoneを探す」をOFFにしていない場合は、初期化後「Apple IDとパスワード」が必要になってしまいます。「Apple ID」がわかれば、パスワード自体は、リセットや変更が可能です。
ここでは、「Apple ID」を忘れた場合の対処法を紹介します。
もしも、初期化画面の状態から進めない場合は、他のデバイス(パソコンやiPadなど)からインターネットで「iClohd.com」か「Apple ID管理画面」にアクセスして、Apple IDを確認出来ます。
パスワードのリセットや変更も手順②の画面から可能です。
この方法は、初期化したiPhoneの他に、もう1台iPhoneを持っているか、iPadを持っている場合のみ使える方法です。
大抵の場合、契約者が同じであれば、所有しているiPhoneやiPadは「Apple ID」が共通していますので、初期化しているiPhone以外で、所有しているiPhoneやiPadから「Apple ID」を調べることが出来ま
す。簡単に紹介していきます。
「App Store」内のアプリなら何でも良いので、「入手」をタップしてください。パスワード入力表示に「Apple ID」も書いてあります。
ホーム画面の「設定」→「メッセージ」→「送受信」の順にタップしていき、「iMessage」の画面一番上を確認して下さい。
ホーム画面の「設定」→「iCloud」の順にタップしていき、「iCloud」の画面一番上に「氏名とApple ID」が載っているので確認して下さい。
全て試しても解決しない場合は、インターネットで「Apple IDのAppleサポート」の一番下にある「お問い合わせ」からApple IDが確認出来るか試して下さい。
質問項目が何点かあるので、自分の状況に合った回答を選択していけば大丈夫です。
パソコンを持っている方は強制的に初期化することが可能です。持っていない方は、残念ながら出来ません。
パソコンを持っている方でも、事前準備としてiTunesをインストールしていることが条件です。
また、iTunesでバックアップを取って置いて下さい。バックアップの取り方は「1.iPhone本体の初期化ができない?」の「手順1 初期化のための準備と注意点」を参考にして下さい。
※iphone7の場合は、電源ボタンと音量ダウンボタンを長押し
iTunesを使用する場合は、Apple IDとパスワードを入力する場合が多いので、iTunesを使用する時は、事前に確認しておくことをおススメします。