iPhone修理ブログ
『画面ロックの番号を忘れてしまった!そんな時は。。。』
2018/06/02
こんにちは!
『iPhone修理とケース販売店I.C.C.福山駅前店』スタッフHです。
風もなく穏やかな天気でいいですね~
こんな日は海沿いをドライブしたいです!
さて今回は、iPhoneもしくはandroid系のスマホをお使いの方に起こりやすい、ロック画面の暗証番号を忘れてしまった時の対処法を書いていきます。
iPhoneだと左の画面のような4か6桁の番号を設定、android系だと数字の入力か特定のパターンの入力になると思います。
普段から番号を入力していればとっさに事態にも対応できますが、指紋認証だけをいつも使っているといざ番号を入力するときにド忘れしちゃいます。
そんなことないよーなんて思っている方も多いと思いますが実際、急に暗証番号が必要になった時、指紋認証だけに頼ってる大体の方は忘れてます(笑)
そんなもしもの時に知っていると役に立つ対処方法がこちら!まずはiPhoneから!
iPhoneの場合パスコードを忘れてしまったら基本的に初期化が必須です…
その後バックアップデータがあれば復元が可能です。
バックアップが無ければ初期化されたiPhoneをそのまま使うしかありません。
重要なのはデータのバックアップをこまめに実行しておくことです!バックアップを保存しておけば、データ完全消去という最悪の事態を回避できます。
バックアップも定期的に取っておかないと、最後にバックアップを取った日が半年前だと復元するデータがその半年前の物なんで、空白の6ヵ月が出来てしまいます。
パソコンで定期的にバックアップを取るのが一番安心な方法ですが、面倒くさいし定期的になんてムリ!って思っている方にはiCloudでの方法が手っ取り早いですよ!
設定のやり方は簡単!
ホーム画面から【設定】に入ってもらい一番上の項目に自分のiCloudアカウントがあれば恐らくバックアップも取れているでしょう。
まだアカウントが無い場合はまず、iCloudアカウントを作りそこからバックアップを取ります。
アカウントの作り方は【設定】から入り、上の画像に載っているように赤い部分にアクセスしてもらいAppleIDとパスワードを入力すれば完了です!
それほど時間はかからないと思うんで作っていない方は是非iCloudのアカウントを作ってみてください。
お次はAndroid系のパスコードの解除方法です。
iPhoneとは違いAndroidは初期化しなくても遠隔でパスコードの解除が出来ます!
アプリでAndroidデバイスマネージャーというアプリをダウンロードしてもらいます。
iPhoneでいう【iPhoneを探す】みたいな機能です。
グーグルIDを作っていればこのアプリからIDとパスワードを入力して検索すると、ロックの掛かったAndroid端末が表示されます。
そこからパスワードを変更してもらうだけでロックの掛かった端末がまた使えるようになります!
グーグルIDを作っていれば可能な作業ですんでよろしくお願いします。
パスワード忘れちゃいそうって方はすぐにグーグルアカウントを作ってみてください。
そしてそのIDとパスワードを忘れないようにメモを取って財布にでも入れておいてください。
修理でなくても困ったことがあればI.C.C.福山駅前店までお問い合わせ下さい。