iPhone修理ブログ
iPhoneのバッテリーの劣化状況を診断できる「Battery Life」
2018/05/13
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
バッテリーの寿命みなさんは大丈夫ですか???
iPhone5~6sあたりの端末の方は主に寿命が来ている端末が多いと思います(; ・`д・´)
iOS10.2.1では、搭載しているバッテリーが一定基準まで劣化した場合、
設定→バッテリーに「iPhone のバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります」といった警告が表示されるようになりましたが
今回紹介するアプリは「予想稼働時間」という項目があり、
現在のバッテリー残量から逆算した稼働時間が表示される機能などもついているんです( *´艸`)
アプリ内課金はありますが、無料でダウンロード出来る、そのアプリは「Battery Life」
他にも違う検索名で沢山の関連アプリがでると思うので他のアプリでも問題ないとは思いますが
今回は「Battery Life」の紹介をします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Battery Lifeは起動するだけで、バッテリーの磨耗状況(劣化状況)を確認することが出来ます( ^^) _旦~~
磨耗状況は%で表示され、値が少なければ劣化しておらず、値が大きいと劣化していることになります!!!!!!!!
また磨耗状況画面で右方向にスワイプすることで、各機能を連続使用した際のバッテリー駆動時間、
バッテリー残量や劣化状況を1画面で確認できる、RAWデータを表示することも出来ます(∩´∀`)∩
RAWデータ画面で更に右方向にスワイプすると、毎日起動時に収集されるバッテリー劣化状況を確認することができます(/・ω・)/
履歴画面では、右上のメニューボタン→チャートを開けるの順にタップすることで、バッテリーの劣化ペースをグラフで表示することが出来ます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Battery Lifeはウィジェットにも対応しており、iOSのウィジェット画面の編集からBattery Lifeを追加することで、
ウィジェット画面にバッテリー残量を表示することができます( ..)φメモメモ
また左上のメニュー→設定→ウィジェットの設定から、電圧やバッテリーの状態を表示することも出来ますが、
同機能を利用するには、メニュー→アプリ内課金から、広告非表示のアドオン(240円)を購入する必要がありますΣ(゚Д゚)
バッテリーの磨耗状況を確認するだけであれば、完全無料で使用することが出来るので、
もし最近バッテリーの駆動時間が短くなってきたな〜と感じるのであれば、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?