iPhone修理ブログ
『iPhoneはなぜ日本で人気??』
2018/04/01
こんにちは!
【iPhone修理とケース販売店I.C.C.福山駅前店】新人スタッフHです。
夕方になって少し風が出て来始めました。日中と比べて肌寒いんでしょうね、外を歩く人が厚着になってます。
さて今回は、日本で圧倒的な人気を誇るiPhoneがなぜ、世界ではそれほど使われていないのかを調べていきます。
世界とは全く異なるiPhoneシェア
今や多くの人にとって欠かせない存在となったスマートフォン。その中でも、日本で最も人気が高いスマートフォンといえば、Apple(アップル)の「iPhone」シリーズだということに間違いないでしょう。
実際いくつかの調査を見ると、日本におけるiPhoneのシェアは5~7割に達しているとされており、日本ではiPhone、ひいてはiOSが多数派となっています。
確かにiPhoneは、ハード的に見ても強いこだわりと洗練されたデザインで常に注目されていますし、iOSと一体で開発がなされていることから、ハードとソフトとで統一感のある快適な使い心地が体感できます。
他社のスマートフォンと比べても優れている点が多く存在するのは事実です。
そうしたことから現在も、iPhoneがスマホの進化をけん引する存在となっていますね。
例えば昨年発売された「iPhone X」に導入された画面上部に切り欠きのあるデザインや、フェイスIDによる素早いロック解除、さらにホームボタンを排した独自のインターフェースなどは、他社のAndroid(アンドロイド)スマホが積極的にフォローしており、iPhoneの動向を強く意識している様子がうかがえます。
ですが一方で、iPhoneは価格が非常に高いことでも知られています。実際、iPhone Xは10万円を超える価格が大きな話題となり、価格の高さや新規性の強さが裏目に出て販売の不振が伝えられているほど…
世界的に見ればAndroidがスマートフォン向けOSで8割以上のシェアを獲得しているとされているし、Apple(アップル)のお膝元である米国でさえ、スマートフォン市場におけるApple(アップル)のシェアは30%程度。
高額なiPhoneが飛ぶように売れ、5割を超えるシェアを獲得しているのは日本以外に存在しないのです!
ではなぜ?高額なiPhoneが日本では人気なのでしょう。
①日本が裕福な国である
iPhoneが日本で人気な理由の大前提として、「単純に日本が裕福」ということがあります。
それは、国別のOSシェアの比較図から、iPhoneのシェアが高いのは経済水準の高い先進国のみと言えるからです。
つまり発展途上国ではそもそも高価なiPhoneを手にできる人は少ないのです。
②日本人がブランド好きで周囲と同じものを好む集団意識
日本人はブランドバッグやブランド時計が好きですよね?スマホでもブランドとなったiPhoneを欲しいと思った人は多かったと思います。
さらに、友達が持っているものと同じものを欲しがる傾向がiPhone人気に影響していると思います。つまり日本人特有の「周囲と同じものを好む強い集団意識」です。iPhoneを持つ周囲の人が増えたことに影響を受け、「自らもiPhoneを契約した」という人も多くいたと考えられます。
ちょっと前に来られた中学生の団体さんが「今度のテストで成績が良かったらiPhoneXを買ってもらえる!」そんな話で盛り上がっていました。
自分が親なら絶対にXなんか買い与えませんよ!
まともに使いこなせもしない端末に10何万も払えません…でもやっぱりみんなと同じものが欲しいんでしょうね。
小さいころ親にゲームを強請った自分が懐かしいです。それと一緒かww
今の仕事に就いて4か月経ちましたが、つくづく思うのは現代人はスマホに依存しすぎってことですね。
確かに電話もできて、ネットにも繋がる、お財布にもなれば道案内も出来てしまう。
めちゃめちゃ便利です!ですが、そんな大事なスマホを1日でも使えなくってしまったらどうなるか?
中の大事なデータが心配でソワソワでしょう。
そんな時のためにデータのバックアップは小まめにしておきましょう!
パソコンをお持ちでない方でもiCloudを使えば簡単にバックアップが作れます。
バックアップなんて知らないしやった事もない。そんな方は【iPhone修理とケース販売店I.C.C.福山駅前店】に
ご相談ください!
バックアップの取り方から機種変更時のデータ移行まで何でも質問してください。
親切丁寧にご説明します!
福山駅前店の営業時間はAM11:00~PM20:00 定休日はなし
福山駅南口から歩いて5分以内 チケットセンターの横にあります!