iPhone修理ブログ
ホームボタンが壊れたときは「AssistiveTouch」を使いましょう
2018/03/30
こんにちは!
広島県福山市のiPhone修理、ケース販売店
I.C.C福山駅前店スタッフKaです。
花粉でくしゃみが止まらないスタッフKaです・・・
鼻にティッシュツッコミたいです(´;ω;`)
ところでみなさん!iPhone7はホームボタンが壊れると端末交換以外手段がないの知ってましたか?
端末交換がすぐにできないかたなどにおすすめな便利機能をご紹介します!!
ホームボタンや音量などのボタン操作や複雑なタッチ操作などを、画面上に丸いメニューを表示させてかんたんに行えるようサポートする機能(AssistiveTouch)
お客様も「ならしばらくはこれでも大丈夫なんですね!」と喜ばれてました♪
端末交換もただではないですからね・・・
iPhoneこんな便利機能があるのはとてもいい・・・
しかしホームボタンだけ割れてしまう原因がいまだに気になりますwww
聞けばよかったです(-_-;)wwww
あ、ちなみにホームボタンが壊れてるんだからロック解除もできないし
設定にそもそも飛べないんだけど(# ゚Д゚)って方いると思います(´・ω・`)
まあ今回のお客様もそうでした(´・ω・`)
なので「その設定ってどうやるんですか?ロック画面のままですけど(;^ω^)」
と不安そうにしてましたwww
まあここは基本自力ですが完全に壊れると再起動などかけたときに
「Touch IDをアクティベートできません」って表示が出るんですが
その表示をスライドするとホームに飛べたりしますwww
その際にロックをかけている方もそこでロック解除を求められると思います!!
あとは設定に飛んでAssistiveTouchを設定するのみです!!
その他にも左の画面にいけば設定の表示がある方もいるのでその設定を選択すればいいだけです!!!
なんとかしてホームにいけばいいんです!!!www
方法は様々です!!!!www
まあ再起動で「Touch IDをアクティベートできません」の表示をスライドでホーム画面に行くのが
一番簡単ですwww
左のページに設定の表示が元々ない方などもいるので・・・
わからない方は一度当店にご来店ください!!!
スタッフ達が頑張ってホームまで飛んでくれますwww