iPhone修理ブログ
iPhone(アイフォン)やスマホってトイレより汚いの知ってた?「「殺菌方法」」
2017/06/28
こんにちは。
広島県福山市のアイフォン修理屋
I.C.C福山駅前のスタッフKaです。
タッチパネルを操作するだけでメールも電話もできるのでとても便利で生活の一部に欠かせないものとなっています
ですがその分触れるわけですよね・・・つまり汚れが…
汗や皮脂、メイクにばい菌などもバッチり付いてしまっていて、実は“トイレよりも汚い”と言われているんですよ(;´・ω・)
今回はそんなiPhone/スマホの殺菌方法をご紹介します!!!
クリーニングクロスとは、極細繊維で作られたクロスです。
繊維が細かいので目に見えないような小さな汚れも拭き取ることが可能です。
クリーニングリキッドは液体の洗浄クリーナーです。
除菌効果があるものがほとんどなので、スマホについた汚れを除去しながら除菌もできます。
綺麗好きな方では、クリーニングリキッドとクリーニングクロス両方使用しているという方も少なくありません。
「素早くサッと拭きたい!色々するのは面倒くさい!」
という方にはウェットティッシュがおススメ!
洗浄液が染み込んでいる液晶用のウェットティッシュが発売されているのでそれを利用しましょう。
スタッフKaは、普段セルフネイルでエタノールを使うので家でよくiPhone磨いてますwww
ドラッグストアなどで購入できる消毒用アルコールやエタノールでOKです!
布に消毒用アルコールやエタノールを染み込ませて直接スマホを拭くだけです。
しかし、樹脂やゴム製の部分に消毒用アルコールやエタノールが触れてしまうと痛んでしまうこともあるので気を付けてくださいね。
一緒にお風呂や海に入ることができる完全防水加工のスマホであればそのまま水洗いすることも可能らしいですが
スタッフKaはこの方法はあまりすすめたくないですね(´・ω・`)
万が一水没になると…ひいいぃぃぃ(´;ω;`)
大袈裟に言うと
トイレの便器を顔に当ててる
って思うと嫌でも磨いてしまいます←
たまには磨いてあげましょう!!